「九条の会」奈良 | |||||||||||||
1
日時 1月27日(日) 10:00~12:00 場所 富雄公民館(予定) “Sing Sing Sing 腹の底から平和をうたおう” 連絡先 0742-43-2082(FAX専用)吉田佑子 ■
[PR]
▲
by 9jo-nara
| 2007-12-24 06:56
| 地域の「会」の活動
12月18日夜、「九条の会・奈良」のよびかけで、「地域・分野「九条の会」事務局長会議が開催されました。 会議では、10月20日に開催した「憲法60年 音楽と講演のつどい」についての意見交換や、「全県交流集会」や5月3日の憲法記念日に毎年開催している「学習会」などが検討されました。 また、秋にイベントを開催したいとの意見もだされ、今回の「音楽と講演のつどい」の反省にたって、広く意見をもとめていくこととなりました。さらに「9条世界会議」についても議論されました。 ![]() ■
[PR]
▲
by 9jo-nara
| 2007-12-20 08:16
日本国憲法は1946年11月3日に交付され、1947年5月3日に施行されました。「九条の会」奈良と各地域・分野の「九条の会」で実行委員会をたちあげ、10月20日(土)奈良県文化会館国際ホールにおいて「憲法60年ー音楽と講演のつどい」を開き、600人の方に参加していただきました。秋の行楽日、たくさんの行事がかさなったにもかかわらず、お見えいただいた方々に心から感謝申し上げます。 61人の方から感想文を出していただきましたが、普天間かおりさんのライブ、高橋哲哉先生の講演とも大好評でした。普天間かおりさんの「さとうきびの歌」、「一本の鉛筆」、「祈り」、「守りたいもの」なども歌と語りは深い感動をよびました。高橋哲哉さんのお話しは、わかりやすく、配布された資料についても評判がよく感銘を呼びました。 しかし、残念ながら参加者が会場の収容人員の半分に及びませんでした。このことについては赤字対策を含め、総括をして今後のとりくみに生かしていきたいと思います。 さて、参議院議員選挙での自民・公明政権・与党の歴史的な大敗北、参議院での与野党逆転、安倍首相の無惨な退陣と福田政権の誕生、福田首相と小沢民主党代表との密室会談、小沢氏の民主党代表辞任劇と、ここ数ヶ月、政局は解散総選挙含みで目まぐるしく動いています。しかし、テロ新特措法案の衆議院可決、福田・小沢会談で急浮上してきた自衛隊の恒久派兵法案など憲法九条の実質的改悪がさらにすすみ、国民投票法にもとづく憲法審査会の設置、2010年の憲法「改正」案の国会発議などにむけての改憲勢力の巻き返しも軽視できません。 私たちは、参議院での与野党逆転に示された国民世論に依拠して、改憲派の巻き返しを許さず、憲法九条を守り、生かすとりくみを強めていきます。みなさまのご協力を心からお願いします。また、財政的にも「九条の会」の活動を支えていただくよう募金にご協力をお願いします。 2007年11月 「古都奈良から世界に九条を」(「九条の会」奈良) 代表世話人 大久保哲夫 代表世話人 高 見 敏 雄 代表世話人 山 田 磯 子 ■
[PR]
▲
by 9jo-nara
| 2007-12-17 13:51
香芝九条の会は、12月8日午後1時半より、中央公民館で「第2回憲法セミナー」を開催しました。56名が参加者しました。一部はフルート二重奏のコンサート、2部は西ふみ子さんの「憲法9条と平和・暮らし・女性」と題する講演、第三部は「全項交流集会」の参加の報告が代表世話人・高藤弁護士からありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by 9jo-nara
| 2007-12-09 11:01
| 地域の「会」の活動
1 | |||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||