「九条の会」奈良 | |||||||||
1
3・16「憲法の伝道師 伊藤真伊藤塾々長」講演会の打ち合わせ 1月31日午前、広陵町中央公民館で、広陵町と香芝市「九条の会」の合同の会議が行われました。この会議には広陵町から4名、香芝市から3名が参加しました。 (1)講演会に対する後援団体 朝日新聞総局、毎日新聞奈良支局、奈良新聞 (2)チラシ・ポスター、チケットの作成 チラシ (A4両面) 広 13500枚 香 3500枚 ポスター(A3) 広 30枚 香 20枚 (A2) 広 8枚 香 4枚 チケット 広 500枚 香 400枚 完成予定 2月4日(火) (3)予算 総予算 23万円 (4)決算・精算 (5)協力依頼 生駒・北葛城交流会 3月14日(金)広陵町公民館。中南和九条の会など。 (6)伊藤弁護士書籍普及・販売 (7)合同会議 2/19(水)午後1時半 広陵町公民館 (8)責任体制 ■
[PR]
▲
by 9jo-nara
| 2014-01-31 14:17
| 地域の「会」の活動
香芝九条の会は「会」発足8周年記念事業を準備してきましたが、7月20日(日)午後6時半から、注目の人小出裕章氏を招き講演会をすることがきまりました。近隣の九条の会と共同で取り組みたいと考えています。(吉)
■
[PR]
▲
by 9jo-nara
| 2014-01-30 18:14
| 地域の「会」の活動
香芝九条の会と奈良広陵九条の会は合同して、1月度の「九の日宣伝」を、1月9日(木)午前11時から、エコールマミで行いました。 今回は「戦争をする国に」しょうとしている安倍政権の暴走を歯止めをかけるため、「憲法九条を守り生かそう」と訴えました。 またチラシは「言論の自由、表現の自由をうばう秘密保護法の廃止」を訴えた内容で、署名にもとりくみました。 参加者は香芝市16名、広陵町8名。配布したチラシは300枚、署名10筆でした。 この日は平日でしたが結構人通りがあり、チラシの受け取りは上々でした。 ![]() ■
[PR]
▲
by 9jo-nara
| 2014-01-10 08:45
| 地域の「会」の活動
1 | |||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||